第3弾ポロシャツ企画 Vol.6
皆様
こんにちは!
Chart-japan PRESSの武田です
完全に梅雨は抜けましたね!!
気分も晴れやかに!
本日も宜しくお願い致します!
今日はポロシャツのディテールについて
細かい部分解説させて頂きます!
まずは
①ボタンホール
第1ボタンは横
第2ボタンは縦
ボタンホールの仕様にしております
作業的には
大変面倒な作業なのですが
やはり意味があります!!
それも、この手の話には諸説あります
①ボタンを片手でとめやすい
↓
これ是非やってみてください!
意識すると
めちゃくちゃとめやすい事が分かりますよ!
②横方向にテンションがかかりやすい為
↓
つまり首周りを動かしやすくする為です
やっぱりイイですね〜
この説明するだけでテンションあがります!
裾口の話
ポロシャツと言えば
前身頃と後ろ身頃を長さが違う
後ろ身頃の生地を長くしている
これは昔
乗馬やポロというスポーツ専門につくられたディテールなんです
パンツの中に生地をしまうと
ヒップ部分にもう1枚生地を挟むことができ
乗馬によるヒップへのダメージを軽減していました
その名残からポロシャツの後ろ身頃はちょっと長くなっています
現在では、乗馬する方以外には
必要ないディテールであると共に
野暮ったく見えてしまう為
Chart-japanでもフラットに揃えております
細かい部分ですが
こだわりです!
③袖口
そして最後に袖口
提灯袖といって
クラシックなポロシャツだとありがちな
袖口が膨らんで提灯のように見える
パフスリーブなどとも言います
これ
女性が着るとかわいいんです!!笑
メンズだと
やはり野暮ったくなる!
腕が太く見える!など
現在では
あまり好まれていないディテールです。。悲
もちろん肩を動かしやすいというメリットもあります
そこでChart-japanでは
スタイリッシュな細みの袖口になるように
バランスを何度も作り直し完成させました
ほんと絶妙ですよ!!
出来上がりを
是非楽しみにお待ち下さい!!
本日も最後までお読み頂き
本当にありがとうございました!
【Chart-japan】press_takeda (jiz corporation)