第3弾ポロシャツ企画 Vol.8
こんにちは
本日は晴れて、過ごしやすい空気感ですね
ポロシャツの季節は完全に終わってしまってますが、、、笑
さて、
私がポロシャツを好きになったのは
古着のLACOSTEさんのポロシャツからです。
めちゃくちゃ色褪せた茶色のポロシャツでした。
当時は着倒して、着倒して、着倒しました。
大学から洋服に目覚め、
当時は、高円寺の古着屋に通ってました。
特に好きだったのは、Levi'sさんのジーパン。
タグやディテールで時代が分かる!!
そして、価値が変わる事に衝撃を受け
そればっかり調べてました
もはやジーパンマニアじゃなくて、
タグ、ディテールのマニアでした
そこから大学の卒論は
『社会的影響を受け変化したジーパン』
という論文?
いや趣味、オタクの様な卒論でした
ロゴの変化、ディテールの変化が好きで、
古着屋に1時間程滞在して怪しまれたり、笑
『フレンチラコ』=『フランス製のLACOSTE』
を探しに上野の玉美という知る人ぞ知る名店に行ったり、懐かしい話です。
その中で、
ロゴの変化を人知れず調べていた事がありました。
LACOSTEさんに限らず、気になったブランドロゴを調べていて、歴史があるブランドさん程、
ロゴの変化で時代が分かったり、
逆に昔の資料が残っていなくて分からなかたり、
変化によるストーリーが面白くて好きなんです!
そこで、
記録的な意味も込めて
書き出しますが、
今回はじめて、ポロシャツのロゴを刺繍を依頼しました
実はjapanの文字と回りを囲うステッチがないんです。
いま現在も最後まで、カッコいい理由を探しているんですが、、本音を書きます。
両方とも小さすぎて表現できなかったんです。
今後は、こちらのロゴにしていこうとも考えています。
ただ、洋服作りの本質には並々ならぬ思いを込めてますので、ご安心してください。
これも逆に言うとこだわりだ!
っと思い直しました。
【Chart-japan】press_takeda (jiz corporation)