第2弾パーカー企画 vol.1
昨年からあたためてきた企画 Chart_japan第2弾企画スタート致します 。
さて、話は昨年 第1弾のjacket企画で使用している 旧式吊り編み機で編み上げた ヴィンテージ裏毛生地を 触りながら 頬にスリスリしてみながら 舐めてみながら、うそです。笑
この生地の特性である
①大量生産では作れない独特の風合いと柔らかさ
②生地の破裂強度の高さ=丈夫さ
この生地特性を生かしかつ Chart _japanのコンセプトである 大切のする心 これを柱に 第2弾はどうしようか?
アイテムとしては ①パーカー ②スウェットシャツ ③ポロシャツ 自分が大好きな服 そして飽きのこない普遍的な商品 と思っていました
最終的には全部やろう! まずは、パーカーだ 時代はどんなパーカーを求めているのか? 今、ちょっとビックサイズとかルーズシルエット? (80年代後半から90年代頃の雰囲気なのかな?) が流行しているように感じます
しかし吊り編み機の生地は 旧式の機械で今の機械のように 早く、正確に、 ではなく ゆっくり、あそび、 (ギチギチに固めないという意味のあそびの事です)
↑あそび部分のお話今後致します これが独特の風合と柔らかさ そして破裂強度の高さを出しています 旧式吊り編み機がいまだ現役で堂々と我が道を行っている
そんな旧式吊り編み機に敬意を評して この流行?流れには乗らず、
ジャストサイズにする事で 着用した時 生地の風合と柔らかさを感じ また 破裂強度の高さを生かして ジャストサイズでもそこまで圧迫感を感じない、、、、
第2弾企画Chart _japan standard & basic パーカースタート致します パーカーって和製英語?? 調べておきます。
【Chart-japan】press_takeda (jiz corporation)